甥っ子君の住む町へ
- 2017/12/11
- 22:23
12月10日、
甥っ子君の住む信州へ行ってきました。
A美は、亡くなった父の写真をもって、
父に甥っ子君の
住んでいるところを見せたくって・・・。
A美の弟は、愛息子に車を届けに・・・。
諏訪湖SAで、待ち合わせのはずが、
A美が諏訪SAと勘違いし、
通り過ぎてしまい、
インターチェンジ付近で、
弟と合流しました。
(だから、これは、帰路で撮ったものです。)
![DSC_1038[1]](https://blog-imgs-110.fc2.com/g/e/n/gennkimama/2017121121382204bs.jpg)
こちらが、甥っ子君の住んでいる方向です。
甥っ子君、これくらいの雪だと、
こちらでは、残っていると表現するけど、
浜松だと積もっているって言うようね。
当日まで、
A美のノーマルタイヤで大丈夫かと心配でしたが、
土岐経由で行きましたので、
大丈夫でした。
甥っ子君のアパートの階段から見た信州の山々。
日中は太陽も出て、気温は、6度。
風がないので、
ダウンジャケットがいらないくらいでした。
甥っ子君、
大学のレポート作成で忙しいらしく、
お昼ご飯を
一緒に食べる時間くらいしかないとのことでした。
A美の希望で、お蕎麦を食べることにしました。
お薦めのどうづきそばを頂くことにしました。
グラスに入った水そばを、1番最初に頂きます。
そば、本来の味がよくわかる頂き方のようです。
まだ、粒が残っていて、
食感が色々と変化して楽しいお蕎麦でした。
お塩で頂いても、美味しかった。
大盛りでも、ペロリといけたかもしれません。
甥っ子君の車は、
東京オリンピック記念ナンバープレートでした。
ホイールも、A美の車と違って、おされ!!
雪道、気をつけて、運転するんだよー。
帰路は、A美の車に、弟を乗せて、
A美の運転で帰る予定でしたが、
新城で、弟に運転を交代してもらいました。
疲れて、もう、体中、バキッバキ・・・。
元気、ヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆
フーンだ。
お留守番で、
昼間のお散歩もなかったので、
ご機嫌斜めのようです。